2025.04.20 06:412025.4.19 桜めぐりトレッキングこの1週間で村中の桜が見頃となりました!お天気も良く、歩くと汗ばむくらいでしたが、春風が気持ちよかったです。大勢の方に参加いただいて、坪井・中塩コース、水中・赤和コースの2コース開催できました。気持ちよく歩いて、お帰りは参加賞の温泉券で汗を流していってください。
2025.04.13 12:332025.4.13 桜めぐりトレッキングあいにくのお天気でしたが、あまり濡れずにゴールできました桜は和美の桜、中塩のしだれ桜で3部咲きくらい来週は満開かな雨宿りも兼ねて、一茶ゆかりの里一茶館でじっくりお話が聞けました
2025.04.07 12:59桜巡りトレッキング2025下見とコース整備4月13日と19日のトレッキングに向けて下見とコース整備を行いました。桜は蕾が赤く膨らんできて、早いところは10日ごろに開花しそうです。桜だけでなく、コースにある山城跡や小林一茶の句碑、神社のいわれなど村の歴史や、カタクリなどの里山の花、ワインやりんごなど特産品なども、春の村を歩きながらご案内します。下見の後は、2025年度はじめの総会を行いました。2025年度がはじまります!
2025.02.02 05:34冬の研修会 戸隠スノーシュー 2025.2.1冬の研修会として戸隠にいってきました山岳ガイドの石島竜平さんにガイドしていただいてスノーシュートレッキングいつもと違うお客様目線、プロのかたのノウハウも学びながら、みんなで鏡池まで戸隠山の雲が晴れず残念でしたが、高山村で研修会となりました研修会となりました
2024.10.20 04:472024.10.19 紅葉トレッキング 雷滝コースお昼頃から雨の予報で、ルートを短縮雷滝~古道~山田温泉山田温泉大湯前の足湯につかりながらお昼でも、雨は降りそうになかったので、舞の道も歩いてきましたあたたかい天気が続いて、紅葉はもう少しそれでも、豪快な雷滝、カモシカの親子にあったり、いろいろなキノコが出ていたり・・雨にあたらずにバスにも乗れて、たのしいトレッキングになりました
2024.10.13 05:542024.10.12 紅葉トレッキング破風岳コース標高2000mほどの群馬県との県境木々も色づいてきていました。ちょうど気持ちの良いトレッキングになりました。老ノ倉山2020mと破風岳1999mにみなさん登ることができました。毛無峠にかつてあった硫黄鉱山や貴重なクマとの体験談を聞いたり、お話もしながら楽しいトレッキングになりました。
2024.09.23 08:47紅葉トレッキング コース整備 雷滝コース10月19日の紅葉トレッキングに向けてコース整備をしてきました9月になっても暑い日が続いていましたが、今日は涼しく、作業もはかどりました森の中もいろいろな実がなっていたり、秋の気配が感じられました
2024.09.07 14:09古道整備 七味温泉奥七味温泉奥の古道整備へまたこの道でトレッキングができるよう整備を進めています久しぶりに山の神にお参りもして伸びたササの笹刈り崩れた道の補修まだ熟してないけど、サルナシやヤマブドウの山の恵みも沢山ありました
2024.08.06 08:012024.8.4 エゾアジサイ咲く牧場トレッキングわくわく村 わくわく自然探検牧場トレッキング連日高山村でもうだるような暑さの中、標高1500mを越える山田牧場は雲の上、爽やかな風が吹いていました。村のこどもたちと山田牧場のエゾアジサイの小道を中心に観察しながら歩きました。爽やかな青のエゾアジサイ、大きなシナノキ、背丈ほどもあるオオウバユリ、変わった形の花のカリガネソウ・・たくさんの発見がありました。もう一つ、朝からお腹に巻いて大切に育てたのはパ...
2024.06.30 08:032024.6.30 古道整備七味温泉奥の古道へ今回は松川を渡ってショートカットコースあいにく、雨が降ってきて早めに引き上げることになりました降りてきてから、タケノコ、ウドの天ぷらでお昼にしました
2024.06.16 02:122024.6.15 わくわく自然探検高山小学校のわくわく村と公民館講座の企画「わくわく自然探検 古道を歩こう」こどもたちや一般参加の方たちと高山村の大自然の中へまずは八滝と雷滝その後車道ができる前に歩いて往来していた古道へ歩きながら、謎解き形式で自然観察お昼は今が旬のタケノコ汁そしてザイルを使ったツリークライミングで緑の中へ車で通りぬけるだけでは分からないたくさんの体験がふるさとの思い出になったのではないかと思います
2024.05.25 13:242024.5.24 古道整備雷滝からわなば沢までの古道を整備しました。冬の間におきた倒木や落石を取り除き、沢を渡る橋のメンテナンスなどを行いました。新緑の古道て気持ちの良い作業でした。