2025.09.07 23:002025.9.7 破風岳-五味池 公民館 里山登山公民館の高山村の山に登ろうという企画の第一回群馬県、須阪市との境にある破風岳へ毛無峠からゆっくり登って1時間かかりません天気も良く、群馬県側、長野県側の山々もきれいに見えました下りは須阪市五味池へ乳山牧場あとの草原にはエゾリンドウやウメバチソウが咲いていました
2025.08.03 09:432025.8.3 公民館講座わくわく自然探検 牧場トレッキング高原の山田牧場で村の子どもたちと観察会集合の役場から雲の中の山田牧場はやっぱり涼しい!エゾアジサイの道を歩いてシナノキやサワグルミの大きな木バイケイソウやウバユリの白い花、エゾアジサイの青い花臭いけどかわいいカリガネソウ霧の中からウグイスの鳴き声そして目に見えない菌の働きも感じながら、焚き火でパンを焼いて味わいました夏休みの良い思い出になると嬉しいです
2025.07.12 21:01山田牧場 エゾアジサイ群生地草刈 2025.7.12山田牧場にはエゾアジサイがごとに咲く群生地があります。近年牛が少なくなってきたりして、エゾアジサイ以外の木や草が多くなってきました。エゾアジサイの見頃を前に、草刈をしました。
2025.06.22 13:19わくわく村 古道をあるこう 2025.6.22村の子どもたちと古道を歩きました車がなかった頃の道、石油が使われていなかったころの炭焼き窯跡高山村で今が旬のタケノコ(ネマガリタケ)の皮をむいてお汁にしたりツルで作った輪っかで輪投げゲームをしたり村の山の中で遊びました最後は迫力の雷滝チャオルの駐車場に帰ってきたときは、暑さにびっくり!村の山の思いでもずっと残っていたらうれしいです
2025.04.20 06:412025.4.19 桜めぐりトレッキングこの1週間で村中の桜が見頃となりました!お天気も良く、歩くと汗ばむくらいでしたが、春風が気持ちよかったです。大勢の方に参加いただいて、坪井・中塩コース、水中・赤和コースの2コース開催できました。気持ちよく歩いて、お帰りは参加賞の温泉券で汗を流していってください。
2025.04.13 12:332025.4.13 桜めぐりトレッキングあいにくのお天気でしたが、あまり濡れずにゴールできました桜は和美の桜、中塩のしだれ桜で3部咲きくらい来週は満開かな雨宿りも兼ねて、一茶ゆかりの里一茶館でじっくりお話が聞けました
2025.04.07 12:59桜巡りトレッキング2025下見とコース整備4月13日と19日のトレッキングに向けて下見とコース整備を行いました。桜は蕾が赤く膨らんできて、早いところは10日ごろに開花しそうです。桜だけでなく、コースにある山城跡や小林一茶の句碑、神社のいわれなど村の歴史や、カタクリなどの里山の花、ワインやりんごなど特産品なども、春の村を歩きながらご案内します。下見の後は、2025年度はじめの総会を行いました。2025年度がはじまります!
2025.02.02 05:34冬の研修会 戸隠スノーシュー 2025.2.1冬の研修会として戸隠にいってきました山岳ガイドの石島竜平さんにガイドしていただいてスノーシュートレッキングいつもと違うお客様目線、プロのかたのノウハウも学びながら、みんなで鏡池まで戸隠山の雲が晴れず残念でしたが、高山村で研修会となりました研修会となりました
2024.10.20 04:472024.10.19 紅葉トレッキング 雷滝コースお昼頃から雨の予報で、ルートを短縮雷滝~古道~山田温泉山田温泉大湯前の足湯につかりながらお昼でも、雨は降りそうになかったので、舞の道も歩いてきましたあたたかい天気が続いて、紅葉はもう少しそれでも、豪快な雷滝、カモシカの親子にあったり、いろいろなキノコが出ていたり・・雨にあたらずにバスにも乗れて、たのしいトレッキングになりました
2024.10.13 05:542024.10.12 紅葉トレッキング破風岳コース標高2000mほどの群馬県との県境木々も色づいてきていました。ちょうど気持ちの良いトレッキングになりました。老ノ倉山2020mと破風岳1999mにみなさん登ることができました。毛無峠にかつてあった硫黄鉱山や貴重なクマとの体験談を聞いたり、お話もしながら楽しいトレッキングになりました。
2024.09.23 08:47紅葉トレッキング コース整備 雷滝コース10月19日の紅葉トレッキングに向けてコース整備をしてきました9月になっても暑い日が続いていましたが、今日は涼しく、作業もはかどりました森の中もいろいろな実がなっていたり、秋の気配が感じられました